日々の暮らし

友人と京都へ! (01/13)

 先日の、連休の最終日、友人と京都へ行ってきました。

 

 

京都は元旦に八坂神社に初詣に行きましたが、好きな場所でもあるので、

誘われるままに 再度 楽しんできました。

 

 

 

訪れたのは、東本願寺。

私の父側の先祖がいます。

 

 

祖廟にお参りして、法話を聞いて・・・

 

e69db1e5a4a7e8b0b7e7a596e5bb9f

写真はHPから。

 

 

 

 

そのあとは 楽しみにしていた食事!

 

 

近くの 「いもぼう」 へ行きました。

友人と行くのは初めてです。

 

e38184e38282efbc91

入口を入ってすぐの所はこんな感じ。

 

 

 

 

待望の いもぼう

e38184e38282efbc92

なんとか御膳?・・・話に夢中で 名前を忘れてしまいました。

 

 

 

e38184e38282efbc93

海老芋とぼうだら

おいもがかなり大きい!

 

 

 

 

 

ふたりで ペチャクチャ ペチャクチャ

時折 彼女のオノロケ(?)的な話も聞かされ・・・

(バラシテヤッタゾ)

 

 

 

 

楽しい時間を過ごしました!

 

 

 

 

当日のお昼前に 「どこか遊びに行かない?」 と連絡があって、

午後には京都に着いてるという二人の行動力に 

ちょっと呆れながら お互いに喜びあいました(笑)

 

 

 

 

また どっかいこうね〜

 

 

 

 

 

 

 

 

        *


クリスマスプレゼントが届きました  ♪ (12/20)

 先日 毎年の、娘からのプレゼントが届きました!

 

 

e382afe383aae382b9e3839ee382b9e38397e383ace382bce383b3e383882011efbc8defbc92

 

紺色の袋に金色のリボン なかなかシックです。

 

 

 

リクエストしたのは、モコモコのスリッパでしたが・・・

 

 

 

 

 

 

e382afe383aae382b9e3839ee382b9e38397e383ace382bce383b3e383882011

 

モコモコのスリッパ +  眠眠さんのクッション

 

 

うわぁ  ありがとうね! 

  

眠眠さんも喜ぶよ!

 

クリスマスから 大事に使おうと思っています。

 

 

 

 

さて、あわただしくなってきましたね。

 

今年はまだ カレンダーも眠眠さんの首輪もまだ買っていません。

 

急がなくちゃ。

 

 

 

 

 

 

          *


湯たんぽ・・・最近の習慣 (12/12)

 ここのところ 毎日 寒いですねぇ。

最近は湯たんぽを使っています。・・・と言っても 眠眠さんが。

 

 

 

夏は出かけるとき、眠眠さんのためにエアコンをつけたままにしていましたが、

冬はそうはいきませんよね。

 

 

 

 

この湯たんぽ、私が一日中 外出する予定の時、出かける前に置いておくと、

帰って来ても、まだ温かいです。

 

 

で、やはりその横で眠眠さんが寝ていますわ。

 

 

e38286e3819fe38293e381bdefbc92

けっこう小さいサイズのものです。 

 

可愛いデザインとは言えないけど・・・・・かなり 安かった! 

たぶん 大安売りの時で、500円までだったと思います。

 

 

 

眠眠さんが気に入ってくれるかどうか判らない時は、

安売りの物にしておかないと 後悔しますからね!

 

 

 

でもこれ 安かったわりに けっこういいです。

 

e38286e3819fe38293e381bd

 

キッチンの蛇口から 直接入れられるように 持つ側は取っ手のデザインになってます。

なので、このためにやかんでお湯を沸かさなくても、大丈夫!

 

 

出かける前のバタバタしている時でも、簡単に準備できるので、

買ってよかったナァと つくづく思っています。

 

 

 

 

 

なんと言っても 眠眠さんが喜んでる・・・と勝手に思ってます^^

 

 

 

みんなで風邪を引かないようにしましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

             *


12月の予定と、ちょっとだけクリスマス ♪ (12/02)

 12月に入ってしまいましたねェ。

 

 

先日、ダスキンさんと相談して、大掃除の予定を立て、27日に決定しました。

贅沢なようですが、我が家はマンションの最上階で角部屋なので、窓が多い! 

全部で9所あるので、主に窓と床の掃除をお願いしてます。

 

 

 

一部をプロに任せることで、仕事もはかどります。

来週からは、打合せや、セミナーや、現場行きが、けっこう忙しくなりそうですわ。

 

 

 

 

そんな中、ちょっとだけクリスマス気分!

 

e382b5e383b3e382bf

家族がもって帰ってきた ミスタードーナツの雪ダルマ!

テイストの違う4種類が、スヌーピーのBOXに入って可愛い。

 

 

 

4個 ぺろっと食べてしまいました^^

(あーぁ また太るよー)

 

 

 

さぁ 年末までがんばりましょう。

 

 

 

        *


今日は 「鮭の日」 なんだって! (11/11)

 ひょんなことから^^  今日のお昼に初めて 「おしゃべりクッキング」という

TV番組を見ました。

 

 

 

 

上沼恵美子が出演している料理番組ですが、

「今日は鮭の日です」 ということで鮭料理を作っていました。

ええーっ   鮭の日?    なんで?

 

 

 

 

e9aead

こんな中華料理でした。

美味しそうなので今度作ってみよう!

 

 

 

 

 

なぜ鮭の日かというと、「鮭」 の漢字の 「圭」 が 十一・十一 だからなんだって。

なるほど〜   う〜ん  ま、いいけどね。

 

 

 

 

 

 

漢字といえば・・・ 「癌」 という字は・・・

 

 

 

病だれに 「口」 が三つ  と  「山」

「山ほど食べていると 癌になりやすいのだぞ」 

 

 

 

それと、 「品物が山ほどあると 体に良くないんだぞ」 と解釈されているらしい。

 

 

 

 

う〜ん  そうかぁ

さあ  さあ  お片付け  もうひとふん張りしないとね!

 

 

 

 

 

 漢字のお話でした!

 

 

 

 

          *


絢香が帰ってくる ♪ (10/21)

 バセドー病のために、活動を休止していた絢香が帰ってくる!

 

 

e38182e38284e3818b

 

朝日新聞より。

 

 

 

好きな歌手の1人なので、すごく嬉しい。

元気になって良かったねぇ。

 

 

とは言っても、CDは昨年のX’masに娘がくれたこの1枚しか持っていませんが。。。

 

e38182e38284e3818be38399e382b9e38388

ベストアルバム

 

「 I believe  」 はとても励まされる曲なので、よく聴いていました。

 

紅白出るのかナァ・・・・・なんて考えるのは・・・・・変?^^

 

 

 

 

芸能人でなくても 病気だった人が元気になってくれると嬉しいし、

自分がその立場だったら、何才であっても、やっぱり元気になれて嬉しいと思うわ。

 

 

 

そして周囲の人たちが、 「良かったね!」 って言ってくれると嬉しいよね。

そんな風に考えるのは、年のせい?

う〜ん。。。。

 

 

ま、TVで元気な顔を見るのを楽しみにしてよっと。

 

 

 

 

 

         *


生命保険を見直す ♪ (10/12)

 以前から気になっていましたが、なかなか出来なかったのが・・・

 

 

生命保険の見直し!

 

 

 

何年も前に母が保険を見直すのに、一緒にアフラックの窓口に行った時、

私の保険はかなり中途半端だったのですが、ほったらかしていました。

 

 

 

 

一念発起して、担当の人に相談にのってもらい、やり直しました。

 

 

 

ずっと前から、私はアフラック

何年も前に入院した時、すばやく振り込んでくれて、すごく助かりました。

 

 

efbdb1efbe8cefbe97efbdafefbdb8e381aee381ade38193

ねことあひるのCMが可愛いわぁ〜

これはかなり前のCM

 

 

今日は、契約も済ませたのですが、最近はPC上でサインもできて、

書類無しで、契約できるんですね。

 

 

 

 

 

私を担当してくれているのは、70才を過ぎてるおじさま (オジイサマではなく?)

かなり長い付き合いになります。

PCもなかなか達者です。

 「この年でも仕事してますからね。 元気なんですわ。」 って。

 

 

年に何回も 九州まででもツーリングされるとの事!

バイクの写真を見せてくれました!

 

70才ですよ!     70!

 

e382a2e38395e383a9

これが愛車の写真  へぇ〜!

 

 

 

 

おっと話がそれてしまいましたね。

 

・先進医療

・女性疾病

・心筋梗塞などの三大疾病

・掛け捨てではないものに

 

これらをお願いしました。

 

 

 

よくまぁ 今まで、これらも無しで不安にならずに過ごせていたわと思いますわ。

年とともに不安になっていましたが、契約まで済ませて、やれやれ〜

 

 

やっと安心できました。

わたしのため・・・・家族のため・・・・

自分の責任よね。

 

 

 

 

 

 

       *


ぶどう・栗・梨 (09/24)

 さわやかな連休のなか日!

今日は母のご機嫌伺いに行きました。

けっこう元気にしていたので、一安心!

 

 

 

 

そこで、 「これ食べてごらん。 美味しいよ」 って出してくれたのが、

このぶどう  マスカットの一種だそうです。

 

e38182e3818defbc93

お名前は 「瀬戸ジャイアンツ」

 

 

 

 

 

皮からまるごと食べられて、本当に美味!

お値段聞いて、びっくり!  キャーッ  

つまんだ一粒を、お皿に返そうかと思いましたわ。

お値段は  ここで確かめて ⇒   「瀬戸ジャイアンツ」

 

 

 

 

まぁ こういうのは母のところでしか食べられないので、

よーく味わって、たくさんいただきました。

 

 

 

 

 

 

そのあと、いつも通り、行きつけの八百屋さんへ。

そこで出してくれたのが・・・

 

 

 

 

e38182e3818defbc92

ゆがいて、切ってくれました。

 

 

それと

 

e38182e3818d

梨の 「幸水」

 

 

 

また食べ物ネタになってしまいましたが、秋はいろんな果物が美味しいです。

太らないように気をつけながら、秋を楽しみますわ。

 

 

 

 

 

 

         *


美しい日本語コンサート2011 (09/23)

 行ってきました 「美しい日本語コンサート 2011」

 

 

 

場所は 神戸新聞 松方ホール

 

konn3

 

ハーバーランドにも近いので、祝日でもあるし、

路上ライブとかもやっていて、街はけっこう賑やかでした。

 

 

 

 

 

ちょっと早い目に着いたので、会場内は、まだこんな感じでした。

 

konn2

 

 

 

 

主催者などの挨拶があってから、第1部は男性歌手の歌。

荒城の月 や 赤とんぼ など美しい日本語の歌

 

 

 

パンフ

 

konn1

 

 

 

 

 

 

 

第2部が 「美しい日本語コンクール 2011」 の

優秀作品表彰と朗読です。

 

 

 

 

 

 

コンクールというのは、今回は、

「あなたが、”おくりたい” ことば」 と題しての作文のコンクールです。

6人が表彰され、その作品を 川辺暁美先生が朗読されました。

川辺先生は、私が話し方やプレゼンの仕方を教わった先生です。

 

 

 

 

 

 

 

歌は聞く機会がありますが、朗読はあまりないので、

今日のコンサートは楽しみにしていました。

 

 

 

 

 

 

先生の柔らかく、しかも緊張感のある朗読は素晴らしいなと思いました。

作品の内容も素晴らしかったし、美しい朗読で、日本語を堪能(ちょっとヘン?)したひとときでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

            *


久々の歌舞伎鑑賞! (09/22)

 昨日は久々に友人と歌舞伎鑑賞!

病気から復帰したあの中村勘三郎です。

 

 

e4b88ae69cace794bae38080e696b0e6ad8ce8889ee4bc8ee5baa7

このビルの6階が新歌舞伎座です

以前は近鉄劇場があった所。

 

 

 

 

 

 

e3818be381b6e3818defbc92

柱には大きな写真が。

 

 

 

e3818be381b6e3818defbc93

 

演目は、

 

・引窓  ヒキマド

 

・お祭り

 

・一本刀土俵入  イッポンガタナドヒョウイリ

 

 

 

e3818be381b6e3818d

 

 

勘三郎が演じたのは、 「お祭り」 だけでしたが、

復帰されて良かったナァ と思いました。

 

 

 

客席から、

 

「待ってましたぁ!」

 

すると、

 

『「待ってました」 とはありがてぇ〜』

 

そんなヤリトリも 会場になんとも言えない一体感があって

幸せな気がしました。

 

 

 

 

また、勘太郎や七之助の美しいこと!

 

勘太郎はお父さんそっくりに・・・

 

七之助はますます美しく・・・

 

橋之助は、もはや貫禄ですわ。

 

 

 

 

以前よりも若い女性客が増えているような気がして、

うれしく思いました。

 

 

 

 

 

同時期に松竹座では、あの海老蔵が、父上の団十郎とともに・・・

 

e38188e381b3e3819ee38186

 

 

日本の文化も順調に伝承していけたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

          *


Page 34 of 54« First...1020...3233343536...4050...Last »

カテゴリー

アーカイブ

ごあいさつ

磯田百合子

磯田百合子
いそだゆりこ

訪問ありがとうございます。インテリアオフィス アトリエ・フランです。壁紙の貼り替えや、オーダーカーテン、床材の張替えなどのプチリフォームと、「快眠インテリア」や、登録商標「キレない子ども部屋」などのセミナー、設計事務所などと組んでのインテリアプラン作りをしています。個別訪問で整理・収納・模様替えアドバイス、その他、個人のインテリア相談も行っています。お気軽にメールにてお問合せ下さい。

アトリエ・フラン /atelier Franc

〒650-0024
兵庫県神戸市中央区海岸通り3-1-1
KCCビル4階
TEL 078-393-5488
FAX 06-6856-3871
MAIL info@atelier-franc.com