東京:白金の現場 (11/22)
さて、ジャパンテックスのあくる日は、白金の高級マンションのカーテン工事です。
3LDKですが、1部屋ずつがとても広いマンションです。
LDKの縦型ブラインド 厚地が真っ白、間に入るセンターレースも白のミラーレースです。
寝室は、上品なベルベット調のゴールドベージュ
娘さんのお部屋が、寝室と勉強部屋の2か所あります。 これらは同じドレープ、同じレースにしました。
ドレープは、アイボリーで少しボリュームがあり、キレイな艶が特徴です。
レースは、白の糸とベージュの糸で、柔らかい縦の波型に刺繍してあります。
1つ目は、少し縦長の窓のお部屋
もう1つは、少し横長の窓
無事に取付が終わって、ほっとしました。
何せ、家具とカーテンで、そこそこのマンションが買えるお値段なんですから~
この日は、恵比寿のスカイウォークで、ある有名人に遭遇!!
次回のお楽しみにします・・・
*
邸宅のカーテン工事とベッド搬入 (04/28)
先日、初めて電動カーテンの取り付けに立ち会いました。
リフォームした大邸宅の一室です。
この写真は玄関のドアを開けた所から、門を見下ろした所。
この邸宅には、何度も来ているのですが、広すぎていまだに全容がわかりません(笑)
工事の業者さんも、迷うこと2回!
このお宅、お手伝いさんが3人いるらしい。
その大邸宅の一室の一窓です。
電動のバルーンシェードです。
「電動」は初めてだったので、何度も打ち合わせをして、
カーテンボックスは作らず、天井を掘りあげる形で工事をしてもらって収めました。
写真でははっきり見えませんが、レースが美しく、すぞが金の刺繍で絵羽になっています。
ベッドの搬入、少し大きなベッドです。
キレイにおさまりました。
やっと一段落しましたわ。
とても有り難いお仕事でした。
*
赤坂のマンションリフォーム完成! (10/31)
数ヶ月 関わっていた赤坂のリフォームがやっと完成しました。
リビング とてもキレイ!
夜景を合成したみたいにキレイな写真ですが、本物ですよ!
数日前にカーペットやカーテンの取り付けや撮影の立会いで
2日間、東京にいました。
今回もプロの建築カメラマンの撮影がありました。
その際の小物も準備させていただきました。
撮影中!
昼の撮影と、夜景も撮影するので けっこうな時間待ちがありましたけど、
美しい空間の中で、いい時間を過ごしました。
撮影用にあっさりと作ったテーブルコーディネート
でも準備には時間をかけましたよ。
玄関横の大理石のような柄のクロス
寝室のアクセントクロスは 大きな葉っぱの柄で、シックなえんじ色とシルバーです。
カーテンも同じようなシルバーの葉っぱ柄でコーディネートしました。
トイレは天井も壁も 同じ紺色の和紙のクロスです。
白いタイルはエコカラットというもので、消臭効果があり、湿度も調節します。
建築カメラマンの写真が手に入れば、またUPしますね。
このマンション、33階なのでながめは最高でした。
家具もカッシーナの高級品
すべてが高級で本当に気持ちの良い、夢のような家になりました^^
内装プランのお仕事を下さった設計事務所、チームに参加させてくださった建設会社に
とても感謝しています。
今後ともどうぞよろしくい願いいたします。
*
赤坂の現場の状況 (10/03)
赤坂の現場へ行ってきました。
いつも静かで美しいエントランス この写真はごく一部ですよ。
現場は今、解体中でほこりがすごい!
ほこりの中、カーテンの採寸をしてもらいました。
職人さんは、脚立をかついで部屋を移動するのも一苦労みたいでした。
採寸と打ち合わせを終えると、完成写真のための小物を探しに行きました。
大阪から持っていくのが大変なので、赤坂付近か青山 表参道とかで物色!
ここは、建築士さんおすすめの MOMA
おしゃれな物が いっぱいです。
いちおう、メドが着いたので・・・やっと帰途につきました。
夜、遅くに帰ってきました。 ふぅ。
玄関で キレイに咲いたコスモスがむかえてくれました。
ほっとする瞬間ですね。
クロスとカーペットは決まりませんでしたが、順調にすすんでいます。
他の仕事と並行して まだまだ頑張らないとね。
*
明日は赤坂の現場に! (09/30)
先日、またいつものカーテン屋さんに行きました。
いつも通り、キレイ
この日は 赤坂の現場のラグカーペットを捜しに行きました。
フルオーダーで、希望すればイニシャルもいれてくれるカーペット!
決まっているカーテンの生地と合わせて見せてもらいました。
うん。 なかなかいいね。
そして今日はクロスのサンプルを用意して・・・
明日はこれらを持って、現場に行きます。
うまくいけばいいのですが。
*
東京 赤坂のO邸の打ち合わせ (09/14)
先日、赤坂のO邸の打ち合わせをしました。
今回はクロスとカーテン
提案したクロスの一部
おしゃれなフランスのデザイナーの物も含まれていたのですが、
この中からは 決まらず。
他のものに決まりました。
いづれお見せします!
カーテンは、
いつものお店 広くて清潔で ステキなお店です。
これらも建築士さんに見てもらいましたが・・・・
いまいち インパクト不足で・・・・
決まったのは これら
リビングは 上品なゴールド系
主寝室は 都会的なイメージのシルバーです。
タッセルも いい感じのものが見つかりました。
さて、10月に入ると、採寸に行きます。
どんどん進んでいますわ。
頑張らないと。
*
お久しぶりです。 久々の現場! (03/26)
みなさま お久しぶりです!
元気にしていますよ。
昨年末に完成した住宅以来、久々の現場です。
とは言っても、もちろんその間お仕事をしていなかった訳ではなく、
あちこちの物件のクロスやタイルの提案をしていました。
今回は現場に出向いての提案です。
ここは、先にクロスの提案などをしていた現場です。
カーテンの提案ですので、窓の様子を見に行きました。
大阪市内のK邸。
門を入ると可愛い花が・・・
春ですねぇ。
キッチンの出窓
ここには美しいレースのカフェカーテンを。
ダイニング
この横にまきスト-ブがありますので、一応防炎のドレープとレースを取り付けます。
この現場はリフォームですが、まきストーブを設置されるので、煙突も作られるそうです。
まきストーブの周囲は、きれいなタイルがはられていました。
そして、煙突ですよ! 煙突!
こんな工事は今まで見たことがなかったので、拝見できて良かったなと思いました。
そして、ここの施主さんのご夫婦はとても仲がよく、お二人とも茶道をされます。
この日も、お茶をたててくださいました。
可愛いお雛様のお茶碗でした。
ご夫婦と、設計の一級建築士の先生と、いっしょにいただきました。
カーテンの取り付けは4月の中ごろになります。
またお目にかかるのが楽しみな現場でした。
*
新年ですね! (01/06)
みなさま (遅ればせながら) 明けましておめでとうございます。
もう6日ですよね。 ごめんなさい。
なかなか更新できないうちに 新年を迎えてしまいました。
では、昨年の後半、頑張っていた仕事の様子を書きます。
夏ごろに、建築士の先生からお話しがあり、
ある上場会社の社長さんのマンションのリフォーム工事の
内装の提案をさせていただきました。
その社長さん、息子さんは紅白にも出演しているタレントさんですよぉ~
年末の紅白はバッチリ見ましたからね!
私は、内装専門なので、クロスとか壁材などの相談や提案と、
家具やカーテンに関しましては、提案と納品をさせていただきました。
では、プロの建築カメラマンの写真をどうぞ
玄関
エコカラットとアール状のミラー、手すりまでデザインされてます。
このマンションを買われたときはこんな状態でした。
デザインの力ですよね。
キッチンから見たLD
リビング側から見た状態
広さの感じがわかりにくいかもしれませんが、かなり広いお部屋です。
100㎡以上の3LDKを、2LDKにリフォームされました。
ここは、寝室
モダンで可愛いレースインのカーテン 気に入っていただきました。
これは夜景。 あちらこちらにある間接照明 雰囲気ありますね。
このお部屋は14階にあるので、夜景がとてもキレイでした。
しかも角のお部屋なので、L字型に広いバルコニーがあります。
完成後の見学会には、数多くの建築士さんや、お客様がこられ、盛大でした。
私はこのお仕事に携われて、光栄でしたし、大変勉強になりました。
施主さんは、「やはりプロに任せておくと、本当に良いものができますわ」 とおっしゃったとか。
大変でしたが、とても幸せなお仕事でした。
*
アドバイスしたおうちが完成しました! (05/25)
今日は、色々インテリアアドバイスさせていただいたA邸の
カーテン取り付けの立会いに行きました。
このA邸は、若いご夫婦がご新築されたのですが、
以前、奥様のご実家も内装のアドバイスをさせていただき、
長いお付き合いになります。
玄関を入って左側の壁には、エコカラットを貼られました。
同じ柄の色違いで、デザイン貼りされています。
おしゃれなご夫婦を表すかのような雰囲気です。
昨日、お引越しされたばかりなので、まだ片付いてはいませんが、
リビングのテレビの背面は、こんな細かい陰影のあるエコカラット
そして、リビングの反対面は縦のストライプにデザイン貼りです。
エコカラットはご存知なかったのですが、私がおすすめして気に入っていただきました。
リビングの窓には、縦型ブラインドで、間にレースが入ったおしゃれな物です。
高級な真っ白にされたので、ほんとうにキレイです。
・・・職人さん、頑張って!
カーテンは、このほか、洗濯室と、2階の3部屋を取り付けさせていただきました。
ナチュラルなイメージのレールに似合ったさわやかな色合いのカーテンです。
腰高窓はシェードにされました。
窓の外は木々が茂っています。 風通しの良い窓です。
お忙しいお二人ですが、ステキなおうちで、これからも元気にお過ごしくださいませ。
つたないアドバイスでしたが、気に入っていただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
*
久々にカーテン工事 ♪ (03/09)
長い間、少し大きな工事の内装のコーディネートプランをしていましたので、
なかなか完成の写真が撮れませんでした。
というのは、コーディネーターというのは、プラン作りが終わると、
大きな現場ほど、あまりやる事がありません。
トラブルでもない限り、現場も監督がいてくれるので、行くことも少ないですわ。
内装工事は、全体の工事の最後のほうなので、気をつけていないと、
知らないうちに終わってしまっていることも・・・・
今回の工事は、アコーディオンカーテンを2台、カーテンを2窓でしたので、
やっと現場に立ち会って、見守ることができました。
ここは、デイサービスの相談室になります。
細かい規定があって、どうしても蛍光灯のしたに取り付けないといけないとのことで、
こんな吊り下げタイプになりました。
職人さんは、大変そうでしたが、キレイに取り付けてくれました。
カーテンは、静養室に使うので、アコーディオンと同じような淡いピンクです。
幅は7mもあるかなり大きなカーテンでしたが、これもトラブル無く終了!
2人がかりで、2時間半もあれば終わるかなと思っていたのが、
結局4時間もかかり、見ているだけでもへとへと・・・
でも久々の見守れる現場で、達成感があり、お客様も喜んでくださったので、
良かったなと思いました。
予定している現場は、あと2箇所あります。
どの現場も うまくいきますように。
*