仕事・しごと

現場で頑張って来ました! (08/07)

 今日はリフォーム工事中の I市 H邸 へ行ってきました。

 

 

 

決定した壁紙や・・・

 

e89c82e5b18be38080efbc93

 

これはDKの壁紙です。

 

 

 

 

 

 

仏間の内側の蓮の花の柄や、引き手・・・

 

e89c82e5b18be38080efbc91

これは建設会社に 「蓮の花」 とだけ言ってお任せしていたもの。

かなり鮮やかで、とてもキレイな柄で安心しました。

 

 

 

 

 

ちなみに以前のは  ↓

 

e89c82e5b18be38080e4bba5e5898de381aee4bb8fe99693

 

こんなでした。

まあ、年月がたっていたので ね。

 

 

 

他に、照明器具などを確認した後、カーテンの取り付けを手伝いました。

 

 

e89c82e5b18be38080efbc92

 

変な写真ですが・・・

ハウスクリーニングが来週なので、垂らしたままだと汚れるので、

全部こんな風にまとめておきました。

 

 

カーテンレールは職人さんが付けてくれましたが、

約10窓の厚地とレースのカーテンを吊り込んだので、

暑いのナンのってーーーー。。。。

 

 

 

 

 

 

施主さんに冷たいジュースをいただいて、生き返りましたわ^^

 

 

 

 

 

引渡しはお盆明けになるそうですが、着々と進んでいる工事に、

かなり満足の現場でした!

 

 

 

 

 

          *


レンジフード基礎セミナーに参加しました。 (07/21)

 時々セミナーをさせていただいているアリアフィーナですが、

今日は 「レンジフード基礎セミナー」 に参加してきました。

 

 

 

私は滅多に、こういう設備系の提案をすることはないのですが、

施主の奥様に、たまにレンジフードのことを聞かれる事があるので、

機会があれば参加したいと思っていました。

ファンの種類や性能、選び方、整流板効果、加熱機器連動・・・など興味津々。

 

 

 

 

以前、整流板はただのフタだと思っていらしたお客様がいて、

驚いた事がありましたが、はっきりとした効果が説明できるかと言えば

自信がありませんでした。

でも、今日ははっきりと説明を聞いたので、もう大丈夫ですわ^^

 

 

 

 

 

そしてお掃除のしかた!

 

e382a2e383aae382a2e38080e383ace383b3e382b8e3819de38186e38198

 

実際にとりはずして見せてくれました。

シロッコファンも、自分でお掃除できるんですね。

恥ずかしいけど知りませんでした^^

 

 

 

 

 

 

そして、楽しみにしていた 「脱臭性能を確認する臭気実験」

 

 

e382a2e383aae382a2e38080e887ade6b097e38386e382b9e38388

 

お味噌汁とにんにくの炒めたものを作り、

お鍋の近くと、レンジフード近くの臭いの程度の実験でした。

本当に臭いませんでしたわ。

 

 

 

実験をしていただいたので、とてもわかり易く、楽しいセミナーでした。

 

 

 

 

毎月 実施されているようなので、興味のある方は参加されてみては・・・

上 ↑ のHPから申し込めますよ。

 

 

 

 

 

 

 

                            *


I市 H邸 私の課題 (07/12)

 先日行った I市 H邸の工事中です。

 

その日の打合せの一つは この仏間!

 

 

 

e89c82e5b18be38080e4bb8fe99693efbc91

 

 

以前はここは和室で、この仏間がありましたが、

今度はここを洋間にリフォームします。

 

 

 

 

それで洋間になったこの部屋にでもあう仏間の壁紙を

もう一度考える事になりました。

 

 

やはり仏間は他のところの壁紙とは違うものにしたいという

ご要望です。

 

 

 

 

 

 

現状の内部はこんな具合。

 

 

e89c82e5b18be38080e4bb8fe99693efbc92

 

観音開きの扉は軸回しになっていて、仏間の中に入ってしまいます。

内側には蓮の柄が施してあります。

 

 

 

 

 

ちょっとアップ

 

e89c82e5b18be38080e4bb8fe99693efbc93

 

 

一般の壁紙では厚さがあって 枠にはまりません。

 

襖紙にしようか・・・

唐紙にしようか・・・

 

 

 

 

 

2週間後の私の課題です。

 

 

 

 

 

        *


豪邸の窓装飾 採寸と取付 (07/05)

 今日は朝から、大阪府のある豪邸のブラインドの採寸と、

カーテンの取り付けに行きました。

 

 

 

まずはブラインドです。

傾斜の天窓に取付け、電動で操作する予定です。

 

 

e5b1b1e69cace982b8e38080e68ea1e5afb8

 

ブラインドの採寸中!

天窓のちょうど真下が棚になっているのですが、

その上には乗れないので、職人さんは体をくねらせて・・・

巾、高さ、奥行き、傾斜の角度を測ります。

 

 

 

 

 

 

 

今度は母屋の別の部屋のカーテンの取り付けです。

 

まずはバランスから。

 

 

e5b1b1e69cace982b8e38080e58f96e4bb98efbc95

 

こんな優雅な生地です。

上部についてるマジックテープで、カーテンボックス内に取り付けます。

 

 

e5b1b1e69cace982b8e38080e58f96e4bb98efbc91

 

職人さん二人がかりで、暑い中 大変です。

 

 

 

 

 

後はレース、ドレープと吊っていきます。

 

e5b1b1e69cace982b8e38080e58f96e4bb98efbc93

 

裾の写真。

 

 

このお部屋は応接室ですが、とてもクラシックで高級品がいっぱい!

なので、ドレープカーテンの廻りにL字型にフリンジをつけました。

タッセルにも。

 

 

e5b1b1e69cace982b8e38080e58f96e4bb98efbc92

 

この現場は天井の布クロス、壁の塗装、ソファ・テーブルなどの家具、

カーテン、カーペットと内装を一新されました。

明るく、優しいイメージに仕上り、ほれぼれするお仕事でした。

 

 

 

このおうち、初めて伺ったときは、その大きさにびっくりしました。

今日で3回目でしたが、やはり全貌はわかりませんでしたわ。

すごいおうちがあるものです。

 

 

 

 

        *


暑い日はベトナム料理で元気をつけて! (06/30)

 暑い一日でしたねー!

 

皆さま いかがお過ごしですか?

 

 

 

 

 

私は、今日はあまりの暑さに 「さて、お昼は何を食べよう。 元気つけなきゃ!」 と、

 

オフィスの近くの 中華街からはちょっと離れた 「ベトナム料理」 のお店に行ってみました。

 

 

efbe8defbe9eefbe84efbe85efbe91e69699e79086e38080e58685e8a385

 

 

前から気にはなっていたけど、入るのは初めて!

 

座った席から見た壁。  蓮の柄?

 

天井も壁も床も 黒が基調になっていて、異国ムード。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとはりこんで 冷麺

 

 

efbe8defbe9eefbe84efbe85efbe91e69699e79086e38080e586b7e9baba

 

透明感のある米うどんに お野菜と鶏肉 海老などの魚貝類がいっぱい。

 

 

 

 

それと 揚げ春巻き

 

 

efbe8defbe9eefbe84efbe85efbe91e69699e79086e38080e68f9ae38192e698a5e5b7bbe3818d

 

うわぁ このお皿の色とか柄は 東南アジアよねー。

 

普通の中華の春巻きとはまた違って なかなか美味しい!

 

何かわからないけど、コリコリしたものが入ってたわ。

 

 

 

 

初めて食べるものって、「まずかったらどうしよう?」 って思うけど、

美味しかったら やたら嬉しいですよね。

 

いいお店 見つけたア って思うし・・・

 

 

 

そして、とてもバランスのいいお昼ご飯でした!

 

 

 

このお店、次から次から 若い女性が入ってきます。

 

もしかして、美味しいと評判のお店なのかも?

 

 

 

 

さて、あともう1ヵ所まわって 元気に帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

        *


I市 H邸 1期工事中です。 (06/18)

 5月8日のブログに書いた I市 H邸の1期工事です。

2週間前から始まっていました。

 

 

 

 

私はこの物件ではトータルな色彩計画で携わっています。

今日は 壁紙と床材とドアなどの建具の色決めです。

 

 

 

 

 

 

e89c82e5b18be982b8efbc92

LDKになる所。

 

 

 

 

 

 

e89c82e5b18be982b8efbc91

サッシの色見本

 

 

 

 

 

 

e89c82e5b18be982b8efbc93

建具の色見本。

 

 

 

壁紙は21種 用意しました。

わかりにくいですが、写真の左上のがそれです。

 

 

 

あとはカーテンなどの窓装飾が残っています。

 

 

工事はこのあと2期工事もあって、完成は8月頃かな・・・。

 

今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

         *


睡眠の講座の説明会を行います。 (06/14)

 神戸新聞文化センター(KCC)の7月7日(水)からの

睡眠の講座の説明会です。

 

 

 

 

 

日時:6月23日(水) 13:00〜13:30

 

場所:ミント神戸の17階 神戸新聞文化センターです。

 

参加費:無料

 

 

定期講座は 7月から9月の第1水曜日 午後1時〜2時半です。

 

 

 

e5b185e79ca0e3828ae382a4e383a9e382b9e38388

 

 

 

興味のある方は ぜひいらしてくださいd(-ω・。)ネッ!☆

 

 

 

 

 

 

 

         *


体調管理も大変よね。 (06/04)

 今日はまた、かなり温かい・・・

 

 

 

自営にとっては体調管理が大変なんです。

何しろ・・・当たり前だけど、有給なんてものが無い!

だから体調不良で 一日休むと それだけ必ず収入に影響します。

 

 

 

 

私のような仕事は 「一日働いて いくら稼ぐ」 というものではありませんが、

休むとそれだけ遅れる。。。

 

 

 

ここ数年は 血圧が高くて悩まされています。

 

デスクの上に 血圧計

 

e4bd93e8aabfe7aea1e79086e38080e8a180e59ca7e8a888

 

これで毎朝測らないといけないのですが・・・なかなか ねぇ。

サボってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

ストレス解消のために PCの画面は癒し画像

 

 

e79992e38197e38080e3818be38281

 

海の中を悠々と泳ぐかめとくらげ・・・ゆったりした気分にさせてもらってますわ。

 

 

 

 

 

 

体調見ながら、なんとかこの忙しさを乗り越えなくては・・・

 

 

 

 

 

そしてこれからの暑さ対策もしておかないとね!

スッキリする夏のオーデコロンでも買いに行こうかな〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            *


超多忙な一日でした! (05/21)

 更新が滞り気味でごめんなさい。

かなり忙しい日々をおくっておりまするー

 

 

 

今日も一日 仕事を中心に 溜まっていた雑用をこなしましたわ。

 

 

●朝一番から 電気工事と、その家の玄関ドアを自動ロックにする打合せ。

 

 

●その後、先日受けた血液検査の結果を聞きに婦人科へ。

 

 

●次は 「絵本スタジオ」 へ。

 以前から 「キレない子ども部屋」の内容をより充実させるために、絵本の講座を受講していますが、

 これはその準備のためです。

 

 かなり時間をかけて、 ゆっくり吟味して 「そらいろのたね」 という絵本を買いました。

 そらいろのたねを土に蒔くと、そらいろの家が芽を出して、どんどん大きな家になっていくお話です。

 

 

e3819de38289e38184e3828de381aee3819fe381ad

 

 

 

●その後、お客様の家具やインテリア雑貨をさがしにインテリアショップのインテリアートへ。

 

 

 

●その近くでグリーンフェアが開催されていたので、前から欲しかった・・・

 

・ローズマリー  

 これは娘が育てていて、絶対育ててみたいと思ってました。

 とてもいい香りがします。 名前もステキです。

 

e3838fe383bce38396e38080e383ade383bce382bae3839ee383aae383bc

 

 

 

 それともう一つ、ラベンダーを買いました。 ラベンダーを育てるのは2回目です。

 今度は枯らさないようにしないと!

 

e3838fe383bce38396e38080e383a9e38399e383b3e38380e383bc

 

 

以前 育てた時は、仕事に出かける前に水をやるのがしんどくなって、撃沈してしまいました。

お店の人に聞くと、水やりは夕方でもいいんだそうです。

特に暑い時期はその方が良いくらいだそうです。

 

 

 

 

安心したわ。

今度は枯らさないようにがんばります。

 

 

忙しい毎日、帰宅したらやさしく癒してくれるハーブたちと、

ずーっと一緒に過ごせたらと思います。

 

 

 

 

 

 

           *


INAXのショールームへ! (05/08)

 今日は朝から INAX のショールームに行きました。

 

inax3

 

 

6月に工事が始まる予定のお客様の打合せです。

 

集まったのは、お客様のご夫婦、建築家の先生、業者の方2名と私の合計6名。

 

 

 

 

私はカラーコーディネートや使い勝手などのご相談にのりました。

 

 

 

これはおトイレのカラーバリエーション。

 

inax2

 

7色の中から 奥様とご相談してアイボリーに決まりました。

 

 

 

その後、洗面所の面材やボールの色、バスルームの浴槽、床、ポイントの壁面などの色が、

次々と決まりました。

 

 

これはバスルームのカラーコーディネート。

ミニチュアで決めていきます。  小さくて可愛い!!

 

inax1

 

その他、キッチンのカラーコーディネートも決まり、予定通り2時間で無事終了。

 

 

奥様から 「1人ではこんな風には決められなかったわ、ありがとう。」 と言っていただき、

とても嬉しい思いがしました!

 

 

 

 

 

さ〜て、工事が始まると また忙しい日々が続きます。

 

 

 

終始、工事が無事でありますように・・・。

 

 

 

 

 

 

 

        *


Page 13 of 20« First...1112131415...20...Last »

カテゴリー

アーカイブ

ごあいさつ

磯田百合子

磯田百合子
いそだゆりこ

訪問ありがとうございます。インテリアオフィス アトリエ・フランです。壁紙の貼り替えや、オーダーカーテン、床材の張替えなどのプチリフォームと、「快眠インテリア」や、登録商標「キレない子ども部屋」などのセミナー、設計事務所などと組んでのインテリアプラン作りをしています。個別訪問で整理・収納・模様替えアドバイス、その他、個人のインテリア相談も行っています。お気軽にメールにてお問合せ下さい。

アトリエ・フラン /atelier Franc

〒650-0024
兵庫県神戸市中央区海岸通り3-1-1
KCCビル4階
TEL 078-393-5488
FAX 06-6856-3871
MAIL info@atelier-franc.com