仕事・しごと

1月はあっという間に行ってしまった!     2009・2・1 (02/01)

 そう、1月はあっという間に 過ぎていきました。 
2月は 逃げていくのか?  う ?   

先日の設計事務所での打ち合わせ。
建築士さんと、建設会社といっしょに。
山のような資料が・・・。
この時は、私が関わってる打ち合わせは 1 件でしたが、
他のメンバーは、あと3件ほどの 打ち合わせをしていました〜。
本当に忙しい面々です!
私が、今 請けている仕事は 3件。
 ・オブジェのデザイン
 ・ある店舗のトータルコーディネート(インテリアとディスプレィ)
 ・病院の窓装飾コーディネート
しかも現場が あっちこっちで・・・。
あー どうしよう、時間がない! でもこのご時勢なのに、本当に有難いことです。
腰痛も早く直したいし・・・先日は整形外科と、後でストレッチにも行ってきました。
適度に息抜きもしたいし・・・映画も見に行きたいよぉー。 
  
手帳片手に 綿密なスケジュールを立てて頑張ります!
アトリエ・フランのHPはこちら。


今ごろになって・・・紅白の事。   2009・1・14 (01/14)

 2008年の年末の紅白 見ました? 
ごめんなさい、ヘンですよね、今ごろになって・・・。
いつもちゃんと見られないから、録画してあったので、今日ゆっくり見たんです。
「絆」 がテーマでしたね。

 『 おかえり 』 を歌う絢香さんは
好きな歌手の一人ですが・・・。
 「この番組を ひとりで故郷から遠く離れて 見ている人も多いでしょう。
この言葉があるから 頑張れるのかもしれません。」 

♪ おかえり sweet home
   帰る場所 愛をありがとう〜  ♪
と歌う前の 仲間由紀恵さんのこの紹介が とてもステキだと思いました。
司会の人の言葉は誰が考えているのかしらと思いますが、
じっくり聞いているとなかなか感慨深いですね。
生前、父が 「 『 ただいま〜 』って元気よく子どもが帰ってくると、ほっとする」 って
よく言ってました。
それで 親たちも 『 おかえり〜 』 って優しく言ってくれていたんでしょうね。
今では親になった私も この気持ちはまったく同じです。
    * *
家族の絆は、ライフワークの 『 キレない子ども部屋 』 のテーマにつながることもあって 
感動しながら ゆっくり鑑賞しました。
アトリエ・フランのHPはこちら。


お正月休みは仕事をします。   2008・12・31 (12/31)

 さてさて、今年もあと7時間ほど!
恒例(?) 今年のアトリエ・フランの 2大ニュース!
「5」 や 「10」 にすると なんとなくどこまでの範囲にするかが 決まらなかったので、
あえて 「2大」にしました。

・ラジオに出演したこと。
・「キレない子ども部屋」が登録商標に決まった事。

この経験を生かして、来年もがんばります!
   *
そうそう 私、お正月はお仕事です!
っていうのは、ある出版社から 「キレない子ども部屋」 についての
原稿依頼がありました。
その締め切りが 1月9日!
で、来年のお正月はこの原稿準備です。 頑張らなくてはね!
発行は来年春だそうです。  詳しい事はまたお知らせいたします。
最後に・・・眠眠さんの来年の首輪。

風水では 来年は・・・
薄いグリーンとキラキラが良いそうな。
で、グリーンの小さなスワロフスキーと何かキラキラしたものが付いてるのを見つけて、
買ってきました。
イニシャルのMとハートは 今年のを付け替えました。
なかなか可愛い!    
眠眠さんともども 家族そろって 頑張ります。
皆様 来年もどうぞよろしくお願いします。
アトリエ・フランのHPはこちら。
 


大きな Xmas ツリー と リース。     2008・12・1    (12/01)

 早いもので もう師走!
あるお客様のカーテンを探しに カワシマセルコンのショールームに行きました。
玄関前に大きなクリスマスツリー。

緑のもみの木に ゴールドと紫の配色がシックで格調ある感じ。
先日、住江織物のショールームに行った時は、クリスタ長堀に大きなリース。

これは普通の緑に赤の配色。
緑が少しブルーがかっていたかな?
どちらもとっても大きなサイズで見ごたえありましたわ。
今の時期は これが楽しみよねぇ。。。
。。。ってのは 私だけ?
相変わらず 「クリスマス大好きおばさん」 です。


もうすぐクリスマス!    2008・11・25 (11/25)

 いつごろからか・・・
11月になると・・・早っ! クリスマスモードですよね。
久々に阪急百貨店の前を通ると ディスプレイは やはり 「リサとガスパール」に。
数年前から 阪急百貨店はこのふたり(二匹?)ですね。
(写真はHPより。人が多くて 写せませんでした)

阪急のHPでも・・・

クリスマスはロマンチックですね。
もう はしゃぐ年齢ではありませんが、うきうきと楽しそうな雰囲気は大好きで、
12月25日まで あとひと月 楽しませてもらいます。
仕事帰りのぐったりした身体が 元気になりました。
それにしても カーテンや壁紙のサンプルが入ったカバン 重いよー。
今日もまた 腰痛に悩む私でございました。
アロマキャンドルを楽しみながら ゆっくりお風呂に入ろうっと。  


気持ち新たに〜 新しい手帳!   2008・11・1 (11/01)

 さて今年もあと2ヶ月!
数週間 迷い続けた来年の手帳でしたが、やっと決まり、早速購入しました。

フランス製のクオバディス
16cm×16cmの正方形
「エグゼクティブノート」 シリーズ

土日は小さい。
買いに出かける前に しっかりと条件を書き出して 確認しながら
決定しました。
ポイントは・・・
・月曜始まり
・時間軸が縦書き
・週のページにメモのスペースがたくさんある
・月別カレンダーがついてる
・A5程度の大きさ

この5つは絶対!
あとは カバーのデザインとか 丈夫さとか 色が色々選べるとか〜

「クラブ」 という丈夫な材質の、 
この 「ブルーラグーン」 という色にしました。
カバーは材質や色がたくさんありすぎました。
このクオバディス  カバーはソニープラザやアフターヌーティなどでも
オリジナルカバーを出していて・・・迷う 迷う・・・
しかもそれぞれのお店にあるので あちこち 行ったり来たり。
結局はクオバディス製の丈夫なカバーの物にしました。
  *
今日まで発売を待っていた 勝間和代さんの手帳は・・・
大きさはいいのですが、中身が濃すぎて厚みがかなりあるし、
カバーもボッテリしてるし また週のページにメモがないことなどで、
すぐに却下・・・ごめんなさいマシ  
まぁ、これで手帳も決まったし  
11月の中ごろから始まっているので
さっそく 書き込み 書き込み !
仕事とプライベート  両方の予定がバランス良く入りますように・・・


迷うのも楽しみ? 手帳の巻     2008・10・23 (10/23)

 最近はアチコチの本屋さんを覗いては・・・
来年の手帳を吟味するのが 一つの楽しみ   
毎年色んな手帳が出てきて 本当にたくさんの種類の手帳が、
大きな本屋さんに 所狭しと並んでいます。
候補をいくつかあげますと・・・
写真はそれぞれのHPより・・・

佐々木かをりさんの「アクションプランナー」
30分ごとの割り方がいい。
これはフランス製の合皮タイプ。

これは以前 使った事のある和田裕美さんの、 
『 「売れる!」 営業手帳 』
営業職には とてもいい。

これは陰山英男さんの 「陰山手帳」
体調や睡眠時間を記入する欄がある。

同じく陰山英男さんの 「HAPPY手帳」
小学生のお母さん向けの手帳です。
私には小学生の子どもはいませんが、
私のセミナー 「キレない子ども部屋」の
参考にもなるかな? なんて〜。

フランス製のクオバディスの 「ビジネス」
大きさはこれが一番いいかなー!
10×15cm

さて・・・実はこの手帳の発売を心待ちに
しています。
勝間和代さんの手帳。
時給を上げて 効率よく働く考えは 参考になる〜
仕事も生活も充実させるために。
11月に発売されるので、これを見てから決めようと思っています。
ほんとに毎年毎年 よく色んな物がでてきますわぁ。  
ここまで候補を決めるのに2週間ほどかかったかな?
まあ 世相を現すようで また楽しいですよね。
以前は毎年 同じものを使っていたのですが、最近はこの手帳選びが
私のこの時期のイベント(?)になってます。
12月に入ると 1日かけて 母と来年のカレンダーを買いに行くのも
また別のイベントになってます。
まぁ・・・なんて言うか・・・なんでも楽しまなくちゃね!


仲間と「ちゃんこ」へ!    2008・10・1 (10/01)

 
昨日、仕事の仲間と あの「若」の 『ちゃんこダイニング 若』 に行きました。
場所は 阪急三宮駅のまん前にある神戸店。

「手」の写真以外は若のHPより。
お酒を少しずつと コース料理を堪能しました。

神戸店の内装は 港町・神戸を表わすブルーの水槽がきれい!

マットは若の 「手」
前菜は ヒラメのカルパッチョをチョイス。
美味しかった。

さて、ちゃんこ。
このお店の特長は・・・
担当になったお兄さんが ぜ〜んぶ やってくれること!
そうなんです。
お鍋にお肉やお野菜を入れて・・・
あくをとってくれて・・・
各人の器に取り分けてくれて・・・
お変わりも その都度来てくれて・・・
最後の 「らーめん」 or 「雑炊」 も作ってくれて・・・
取り分けてくれて・・・
すーっと デザートが出てきて・・・
きっちり?  2時間で はい テーブルで お会計〜!
ミーティングみたいのを兼ねていたので とっても楽でした〜。
サービスは至れり尽くせり なおかつ とても美味しいちゃんこでした。
アトリエ・フランのHPはこちら。


ちょこっと寄ったリフォームフェアで。   2008・9・29 (09/29)

 仕事の合間、あるリフォームフェアに ほんのちょっと立ち寄りました。
洗面やトイレなど水廻りのメーカーも出展されていて、
そこで展示されていた いくつかのトイレ。
その内の一つは 「風林火山」の武田信玄の。

信玄はトイレのなかで戦略を練ったとか。
もう一つ気になったのは・・・
前を通ったら・・・蓋が開いて・・・(これはよくあるけど)
その中身が・・・・・・・

おおーっと!   
怖〜い! 
ジョーズ? (若い方は知らないかも・・サメです)
どんな所で使われるかは知らないけど、
小さな子どもは 絶対泣くわ・・・・  
と思いました。
・・・終わり。


HPアクセス 90000を超えました。    2008・8・22 (08/22)

  皆様、ありがとうございます!
アトリエ・フランのHPへのアクセスが 90000を超えました。 

おめでとう!
お祝いのお花よ!  
(写真だけどね・・・いいよね)
いい香りの カサブランカリリー
私の名前の 「百合」 にちなんで。
気付いたら超えていたので、いつ超えたのか はっきりした日にちはわかりませんが・・・。
2月のバレンタインの日に 85000を超えたので、約半年で 5000のアクセスです!
大して更新していないのに、足跡をつけて下さった皆様
ほんとうにありがとうざいます。
あちこちで名刺交換させていただいた方たちが、HPに来てくださったのかな?
嬉しいです、ありがとうございます。
これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
アトリエ・フランのHPはこちら。


Page 15 of 20« First...10...1314151617...20...Last »

カテゴリー

アーカイブ

ごあいさつ

磯田百合子

磯田百合子
いそだゆりこ

訪問ありがとうございます。インテリアオフィス アトリエ・フランです。壁紙の貼り替えや、オーダーカーテン、床材の張替えなどのプチリフォームと、「快眠インテリア」や、登録商標「キレない子ども部屋」などのセミナー、設計事務所などと組んでのインテリアプラン作りをしています。個別訪問で整理・収納・模様替えアドバイス、その他、個人のインテリア相談も行っています。お気軽にメールにてお問合せ下さい。

アトリエ・フラン /atelier Franc

〒650-0024
兵庫県神戸市中央区海岸通り3-1-1
KCCビル4階
TEL 078-393-5488
FAX 06-6856-3871
MAIL info@atelier-franc.com