日々の暮らし

「ハワイアンフラフェスティバル」に出演! (07/23)

先週、あるデパートのイベント

 

 

「ハワイアンフラフェスティバル」に出演しました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私たちのフラスクールから、7グループ出演しました。

 

 

1列目が、私たちシニアクラスメンバーです。

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、発表会以外は出たことがないので、緊張しましたわぁ~

 

 

お客様が本当に近くで見ておられるので、ドキドキでした。

 

 

 

 

 

でも、まだフラを始めて数年しかたっていない私も含めて、他にもまだまだ初心のメンバーにも

 

こんな機会をいただけて、本当に感謝です!

 

 

 

 

 

 

踊りの良しあしは別として(笑)、1つ成長したと確信しています。

 

 

11月の発表会も頑張りますわ!

 

 

 

 

 

 

*

 

 

 


大阪グルメEXPO2025へ! (07/21)

大阪城公園 太陽の広場で開催中の「大阪グルメEXPO2025」へ

 

 

行ってきました。

 

 

環状線の大阪城公園駅で降りて、けっこうすぐの所でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口はこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店がずらっと並んでいます。

 

 

番号が付いていてわかりやすくなっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中はこんな感じ。 真ん中にステージがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いきなり吉本の芸人さんのパフォーマンスが始まりました。

 

 

誰かはわかりませんでしたが(ゴメンね)なかなか面白かった。

 

 

 

 

 

食べたのは「フォー」 思ってたより脂っこい感じがしましたが、

 

 

味は悪くなかったよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アイスクリームとかも食べてたら、また別の芸人さんが!

 

 

 

 

 

今度は和傘を持って、袴をはいた人たち。

 

 

おめでたい感じです。 それが「売り」だそうで、珍しくて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い日でしたが、お天気も良かったし、お料理は珍しかったし、

 

 

知らない芸人さんが、いっぱい汗をかきながらパフォーマンスしてくれたし、

 

 

いい休日になりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「安藤忠雄展 青春」へ行ってきました! 2025年 (07/12)

もう見に行けないかなと思っていた「安藤忠雄展 青春」に行ってきました。

 

 

3月から始まっていたのですが、4,5,6月は忙しくて、

 

 

ほぼ諦めていましたが、今日、何とか時間が作れたので、頑張っていきました!

 

 

 

 

 

場所はグラングリーン大阪です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ると、かなりの人でなかなか動けません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

安藤建築の原点とも言われる「住吉の長屋」の模型も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がどうしても見たかったのが、北海道の「水の教会」

 

 

人工の湖の中に十字架が立っています。

 

 

それの実物大の展示  四季の画像がありました!

 

 

ゆったりと、凛とした空間を感じることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

模型

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり安藤さんは日本の誇りです。

 

 

世界中での活躍の一部も見ることが出来ました。

 

 

 

 

 

 

フランス パリの歴史的建造物の中に作った美術館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリアだったかな? 海の中に突き出る建物

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは実現しなかった大阪中央公会堂のプランの模型

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪中之島の図書館「こども本の森」は有名ですが、日本のあちこちに出来ています。

 

 

娘が住んでる熊本にも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にもものすごい数の作品が、わかりやすく展示されていました。

 

 

 

 

買ってきたグッズの一部

 

 

「水の教会」の本、絵葉書、マスキングテープなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あと2週間もない時期に何とか見に行けて本当に良かった!

 

 

物凄く混んでいて、大変疲れましたが、「行けて良かった」という

 

 

喜びの方がず~っと大きい一日でした。

 

 

 

 

 

 

*

 

 

 


今年の夏は・・・  2025年 (07/09)

5月、6月は色んなお医者通いで、予想外にばたばたしてしまいました!

 

 

 

 

今更ですが、「今年の夏の過ごし方」です(笑)

 

 

 

 

●パソコン仕事を始める前の儀式(ちょっとオーバーですが)

 

 

爽やかな香りのコロンをシュッと香らせ、お菓子も用意する。

 

 

アランドロンのサムライウーマンの「アクアアスター」とラムネ菓子

 

 

すっきりした香りでやる気を起こして、一段落するごとにラムネを食べます(笑)

 

 

す~っとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●この夏に読む小説を用意

 

 

エッセイはかなり読むのですが、最近、小説はあまり読んでないので・・・

 

 

瀬尾まいこさんの「夏の体温」  これを選びました。 少年たちの夏休みの物語です。

 

 

短編集です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●ユーチューブの涼しげな海の画像を常に流す

 

 

今はこれ!  (ユーチューブの画像から)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●行きたい所

 

 

今年の3月に行った大阪市立美術館です。この夏は話題の「ゴッホ展」

 

 

2025年は、1890年にこの世を去った135年後にあたるとのことです。

 

 

もう何十年も前に劇団民芸の「炎の人」を見て、感動した覚えがあります。

 

 

見に行くのを楽しみにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おっと~  パソコンから向こうを覗くと・・・

 

 

りりィちゃんがぐっすり眠っていました。 可愛い!!

 

 

癒されますわぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、今の所 こんな感じで過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

毎日 暑いですが、夏は私が一番好きな季節です!

 

 

 

 

これからも元気に過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


りりィちゃんが来て、まる2年!  2025年 (07/01)

2023年の7月1日に、りりィちゃんが我が家に来ました!

 

 

来た日のりりィちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年後のりりィちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近のりりィちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その間に、ワクチンや、避妊手術もしました!

 

 

「手術後のお洋服」を着てるりりィちゃん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から3年目に入ります。

 

 

 

 

これからも元気に一緒に楽しく暮らそうね!

 

 

 

 

 

*

 


6月の記録  2025年 (06/30)

昨日の続きみたいな感じですが。

 

 

 

 

 

6月の記録です。

 

 

 

 

 

 

歯科の定期検診  4か月に一度検診してます。

 

 

かれこれ40年以上の付き合いの口腔外科の先生です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その次は、皮膚科

 

 

足の裏の皮膚が変な柄の模様になっていたので、

 

水虫だったら大変だと思って行きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果は・・・ただの荒れでした。良かったぁ。

 

 

フラのレッスンは裸足でするので、本当に良かった!

 

 

 

 

 

 

ジムの「TAIKAN(ピラティスみたいの」)のクラスを受け始めました!

 

 

何をするにも、体幹は大切なので。

 

 

 

 

 

 

 

 

初回のあくる日は、かなりの筋肉痛でした。

 

 

きいてる証拠だそうです((笑)

 

 

 

 

 

 

 

ある高齢施設のイベントに行きました。

 

 

タイミング良く、フラダンスが始まりました。

 

 

スタッフの皆さんが、入居者さんに喜んでもらおうと、必死で練習したそうです。

 

 

曲は「上を向いて歩こう」  もちろんハワイアンソングではありませんが、

 

 

聞き馴染みのある曲で、見ている皆さんは楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~ぁ、次は整形外科  ふぅ( ´ー`)フゥー...

 

 

今度は、骨粗鬆症の検査

 

 

1年に1回受けてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

お医者さんの検査結果はどれも「良好」だったので、一安心でした!

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日は近くの神社の「夏越の大祓」なごしのおおはらえの神事に参加しました。

 

 

今年の1月1日から、6月30日までの半年の無事に感謝しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年ももうあと半年ですね。

 

 

これからも元気に過ごせますように・・・

 

 

 

 

 

いい日でした!

 

 

 

 

*

 

 

 


5月後半は・・・   2025年 (06/29)

みなさま、お久しぶりです。

 

 

先月 5月後半は大変忙しくて・・・

 

 

 

 

 

 

まずは、人間ドック  前日からの絶食が辛い!

 

 

乳がん検査も辛い!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数日後からは、フラの先生たちのショーを見に行きました!

 

 

先生の「ソロ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日後は、「グループ」で出演されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またその数日後は、人間ドックとは別にの胃カメラ検査。

 

眠りながらする分です。

 

 

「はい、点滴しますよぉ~」って言われたかと思ったら・・・

 

 

気が付いたら終わっていて、マッサージチェアに座っているので、これは楽!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、しばらくは、ゆっくりできるかなぁ~と思っていたのですが、

 

 

いきなり左目が真っ赤に充血!!

 

 

気になって、いつもの眼科へ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

眼科の先生「うわぁ、真っ赤っかやねぇ。何か重いものかついだ?」

 

 

私「えっ? そういえばアマゾンから届いた500㎖のお水の24本入りの箱を持ち上げました」

 

 

眼科の先生「それやね、たぶん。年齢的に重いものを持ち上げたら、充血することあるんよ!」

 

 

私「そうかあ。病気でなくて良かったです。」

 

 

 

 

ふぅ・・・まぁ、「家事+仕事+こんな用事」で、忙しくしておりました!

 

 

 

 

 

まぁ、暇を持て余してウツになるより幸せですよね!

 

 

 

 

 

 

*

 

 

 


昨日の「母の日」は。  2025年 (05/12)

昨日の母の日は、予報では「雨」でしたが、気持ちよく晴れてくれました。

 

 

ハイ、今年も熊本の娘がプレゼントを贈ってくれました。

 

 

 

 

 

リクエストしていたモロゾフのお菓子。

 

 

珍しいくまモンのクッキーも一緒に!

 

 

 

 

 

可愛いラベルシールもつけてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりモロゾフが好きです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

娘たちは転勤族なので、あちらこちらと忙しいですが、

 

 

その土地を出来るだけ楽しみながら、過ごしてほしいと思っています。

 

 

 

 

 

今年もいい「母の日」でした。

 

 

ありがとうね。

 

 

 

 

母も頑張るね(笑)

 

 

 

 

 

 

*

 

 

 


ブログはここからご覧ください!  2025年 (04/22)

えー、ブログの不具合は結局直せませんでした!

 

 

今後も折に触れ、直せる人がいないか調べようと思っていますが、

 

 

これからは、ここからご覧ください(まぁ、ここにたどり着いていただけた方のみですが(笑)

 

 

 

 

 

 

今日は、不具合でお休みしていた期間の簡単な記録です。

 

 

 

 

 

 

2月21日

 

 

梅田阪急デパートでフラショーがあり、先生が踊られるので見に行きました。

 

 

小さな子供たちも踊りました。

 

 

H2Oサンタのチャリティーです。

 

 

 

 

 

 

 

 

3月9日

 

 

大阪市立美術館に行きました。

 

 

改装が出来上がっていてキレイでした!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中も美しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月8日

 

 

フラスクールのシニアクラスの先輩が90歳を迎えられました!!

 

 

すごい事ですよねぇ~

 

 

最近は90歳越えの人は珍しくありませんが、このお歳でフラを踊られるんですから!

 

 

皆が目標にしている人です。

 

 

お祝いの食事会をしました。

 

 

写真は顔をわからないようにしているので、少し変ですが・・・

 

 

とても和やかで楽しく、いい会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所は、老舗料亭の「花外楼」です。 美味しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月17日

 

 

やましたひでこさんの講演会に行きました。

 

 

尊敬している「断捨離」の提唱者です。

 

 

7年前に亡くなった母の遺品整理から始まった、私の断捨離!

 

 

この人の本を読んでいなければ、まだ終わっていなかったと思いますわ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もちろんチケットを買って行ったのですが、700名の長蛇の列。

 

 

圧巻でしたわ。

 

 

講演はおひとりで立ったまま、メモもなしで1時間半ですぞ!

 

 

笑顔を絶やさず、お話の内容も素晴らしかった!

 

 

やはり有名人に合うと、私もまだまだ頑張らなきゃと思います!

 

 

久しぶりの中央公会堂でした!

 

 

 

 

 

 


ブログ、不具合中です 2025 (02/21)

みなさま、申し訳ありません。

 

 

 

 

 

ブログのカテゴリーを触っていたら、

 

以前のようにブログの日付が出てこなくなってしまいました(笑)

 

今、調べています。

 

 

もう少しお待ちくださいませ。

 

 

 

 

 

 


Page 1 of 5412345...102030...Last »

カテゴリー

アーカイブ

ごあいさつ

磯田百合子

磯田百合子
いそだゆりこ

訪問ありがとうございます。インテリアオフィス アトリエ・フランです。壁紙の貼り替えや、オーダーカーテン、床材の張替えなどのプチリフォームと、「快眠インテリア」や、登録商標「キレない子ども部屋」などのセミナー、設計事務所などと組んでのインテリアプラン作りをしています。個別訪問で整理・収納・模様替えアドバイス、その他、個人のインテリア相談も行っています。お気軽にメールにてお問合せ下さい。

アトリエ・フラン /atelier Franc

〒650-0024
兵庫県神戸市中央区海岸通り3-1-1
KCCビル4階
TEL 078-393-5488
FAX 06-6856-3871
MAIL info@atelier-franc.com