日々の暮らし

この年末は、ごちそう三昧! (12/30)

早いもので、新年まであと1日になってしまいました。

 

 

 

今年は東京・赤坂のお仕事で、大変勉強させていただきました。

 

来年もこんなお仕事があればいいなと思っています。

 

 

 

 

さて、この数日は ごちそう三昧でした!

 

 

 

 

 

ある日は、かにを仕事仲間でごちそうになりました。

 

かに道楽

 

 

 

 

 

 

かに酢

 

 

 

 

 

 

かにしゃぶと 焼き蟹

 

 

 

 

 

 

かに寿司

 

 

 

 

 

 

デザート

 

 

 

 

 

 

かには滅多に食べられないので、ほんとに美味しかったぁ~

 

ごちそうになり、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

別の日は、今年体調をくずした友人を励ますために!

 

この日は、友人のお好みの ベトナム料理店 へ。

 

私はベトナム料理店は初めてでした。

 

 

 

うわぉ~ こんな雰囲気!

 

 

 

 

 

 

蒸し春巻きと 海老のサラダ

 

 

 

 

 

 

牛肉の野菜いためと 鶏肉のフォー(おうどん)

 

 

 

 

 

 

 

シーフードのいためもの

 

 

 

 

 

 

 

珍しい風味で、なかなか美味しかった!

 

おなか一杯食べたけど、割合安かったわ。

 

また来たいお店でした。

 

 

 

 

 

このあくる日、友人の手術後の抜糸も無事終えたとかで、

 

良かったなぁと 思いました。

 

友人も私も 楽しいお正月が迎えられます。

 

 

 

 

 

 

 

 

またある日は 打ち上げを兼ねて、ビッグボーイ へ。

 

 

 

 

ここは 大俵ハンバーグが有名。

 

 

 

 

 

 

でも私は どうしてもエビフライが食べたくなり、わがままな注文をしてしまいました。

 

 

 

おまけにサラバーやスープも。

 

 

 

まぁ、これも久しぶりで美味しかった!

 

 

 

こわいので、体重計には乗らず、もう少ししてから乗ってみようと思っています^^

 

 

 

 

 

 

お正月前に もうこんなに食べてしまった!

 

おせちや お餅は自粛せねば!

 

 

 

 

 

 

さて、なかなか捗っていないお掃除を、もう少し頑張りますわ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        *


東京で 「リトルマーメイド」 と 「モネ展」 ② (11/29)

 ちょっと書くのが遅れてしまいましたが・・・

 

 

 

 

秋葉原のワシントンホテルをチェックアウトして、荷物を宅配便で送ってしまい、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり、娘と一緒に向かったのは 上野

 

 

 

 

「モネ展」 に行きました。

 

 

 東京文化会館や (娘の話によると、以前、バレエを一緒に見に来たらしい)

 

 

上野動物園を通り越して、いざ モネ展へ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポスターも数種類あるみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

予想通り、すごい人  人

 

 

入場券は何とか早く買えましたが、入場にはけっこう並びました。

 

 

もちろん写真は写せませんでしたが、素晴らしい作品が展示されていました。

 

 

残念だったのが、「印象・日の出」 の展示が終わっていたこと。

 10月中に終わっていたみたい。(写真はNETから)

 

 

 

 

 

 

このモネの 「印象・日の出」 という作品から、「印象派」という名称ができたらしい。

 

 

 

有名な 「睡蓮」 はたくさん展示されていて、堪能しましたわ。

 

 

 

 

 

 

 

おみやげにポスターやお菓子を買いました。

 

 

睡蓮の絵がついてる紅茶や、クッキーもあって、こちらもすごい!

 商魂が^^

 

 

 

 

 

そのあと、おしゃれなカフェをみつけて、パスタ食べました。 旬の鮭ときのこの。

 

 

 

 

 

 

生のハーブティ  レモングラスが入っていてさわやかでした。

 

 

 

 

 

 

娘はおいしそうな冷たい紅茶で・・・・二人ともよく食べました。

 

 

 

今回は仕事の合間をぬって来たので、1泊だけになりましたが、

 こういう美術館めぐりもいいなぁと思いますわ。

 

 

 

大阪では見られないものもたくさんありますね。

 

 

 

やはり文化の中心も東京ですね。  つくづく感じました。

 

 

 

 

 

いい文化に触れた とてもいい旅でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

         *

 

 

 


東京で 「リトルマーメイド」 と 「モネ展」 ① (11/22)

夏にチケットを予約して、楽しみにしていた 劇団四季の 「リトルマーメイド」

 

 

 

当日の朝、かなり早いのぞみで出発!

 

 

 

 降りたことのない 「品川」 で降りて、はたまた行ったことのない 「大井町」へ。

 

 

 

 そこで、東京の娘と待ち合わせをして、四季劇場「夏」へ。 1時半からの分を観ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

期待通り、素晴らしいミュージカルでしたわ!

 

 

 

 本当の海の中を泳いでるみたいに、空中を飛んでいます。

 

 

 

 海の中から、すっと岸へ上がる転換も 素晴らしいタイミングです。

 

 

 

 歌もダンスも素晴らしい。  さすがですね!

 

 

 

 物語はだいたいわかっていたので、ゆっくり楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、娘のおすすめで、秋葉原の老舗のお肉のお店へ。

 

 

 

 万世 (マンセイ)  秋葉原店  11階建てのビル 全部がお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり老舗らしく、インテリアもこっています。

私たちはステーキのフロアで、ステーキを1枚ずつと、ロブスターを半分ずついただきました。

 

 

 

 

 この写真はヒレステーキとロブスター

 

 

 

 

 

 

 

おいしかったぁ。 パンもサラダも盛りだくさんで おなか一杯になりました。

 

 

 

 

 

この日は、新幹線とセットになっていて、安く泊まれるホテルへ。

 

 

私が選んだのは、秋葉原ワシントンホテル。

 

以前も泊まりましたが、駅から近く、けっこうキレイです。

 

 

 

 

あくる日の 「モネ展」 のことは、また後日書きますわ。

 

 

 

 

 

 

        *

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もうすぐ(?)クリスマスですね! (11/09)

11月の仕事は 順調にクリアしています!

 

 

 

 

今日は用があって、西宮ガーデンズへ。

 

 

玄関を入ると うわぁ~ キレイなクリスマスツリーが並んでる

 

 

 

 

 

 

小さな光が数多く点いていて、美しい~

 

 

 

 

 

これはとても大きなツリー  本物の木でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポインセチアも たくさん並んでるし。

 

 

 

 

 

これはもっと大きい  ちょっと子ども向けの可愛い感じ

 

これが一番大きかったかな  吹き抜けの3フロア分くらいの高さでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも数え切れないくらいのツリーが。

 

 

楽しいね!   仲間と 「もうクリスマスかぁ~  早いねぇ」 って。

 

 

 

 

 

 

考えると、ハロウィーンが終わると、ディスプレイはすぐにクリスマスになるんですね。

 

 

 

私としては、もう少し 「秋」 の紅葉なんかを楽しみたい気がするのですが・・・

 

 

 

 

 

 

まぁ いづれにしても 今年ももうあと2ヶ月をきりましたよね。

 

 

いい秋  楽しいクリスマス  お正月を迎えるためにも

 

 

あと少し がんばりましょ!

 

 

 

 

 

     *

 

 

 

 


美しいシクラメンを植えました! (11/05)

コスモスが咲き終わったので、またいつもの園芸店へ!

 

 

 

秋から春まで咲き続ける花を、お店のお姉さんと相談しました。

 

コスモスは少し虫がついたので、その対処方法も聞きました。

 

 

 

 

 

今度は パンジーにしようか・・・   シクラメンにしようか・・・

 

色んな色の物や 種類を見せてもらって やっと決めたのがこの花

 

 

 

 

 

 

 

シクラメン    写真では判りにくいですが、ちょっと珍しい感じの赤!

 

クリスマスも お正月も いっしょに過ごすので、華やかなこの子に決めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春まで、頑張って キレイに咲いてね。

 

 

いつも疲れて帰って来ると、この玄関の花に癒されます。

 

 

 

私も人を癒す存在にならなくては!   ね!

 

 

 

 

     *

 

 


忙しい時のおともは・・・ (10/05)

最近は、赤坂の内装に関して かなりの時間を割いています。

 

 

 

平日は普段の仕事も忙しいので、休日も仕事になることが多い毎日を送っています。

 

 

 

そんな忙しい時に 役に立ってくれるのが これらの飲み物たち!

 

 

 

 

 

 

 

 

・インスタントコーヒー   ミルクもお砂糖も入っているので、ワンタッチでカップに入れ、

                お湯をそそぐだけ。  かなり甘いですが、ほっとします。

 

 

・レディグレイ       大好きな紅茶。  矢車菊が入っていて、香りゆたかな味。 カフェインが入ってます。

 

 

・スリーピータイム    夜でも飲める紅茶。  ノンカフェインです。

               ミントやレモングラスが入っていて さわやかな味。

 

 

 

 

 

他にも色々 忙しい時に活躍してくれるアイテムがあって、私を応援してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

老体に(笑)鞭打って 頑張らないと・・・・・

 

 

 

 

 

 

       *

               


可愛いコスモス (09/19)

 夏の間 楽しんだ鉢植えが枯れたので、コスモスに植え替えました。

 

 

コスモスは、夏の終わりの気温が低くなった時期から、

 

10月一杯までの短い期間しか咲きませんが、ちょうど東京の娘たちが帰ってくるので、

コレにしました。

 

 

 

 

と言っても、園芸店に鉢を持っていって、苗選びを相談して植え替えてもらいます。

 

 

実は、私は以前から鉢植えの花をすぐに枯らしてしまします。

土選びや押さえ方 肥料や 水やりの頻度がうまくできないからかなぁ。

 

 

それで、近くにできた園芸店のお姉さんに相談したら、植え替えをしてくれることに!

持ってきてくれたのが コレ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても優秀な苗屋さんから仕入れているのだそうです。

 

1苗ですが、濃いピンク、ピンク、白と3色さくのだそう。

 

10月いっぱい楽しんで、11月にはパンジーに植え替える予定です。

 

 

 

 

 

 

玄関横が 華やかになりました。

 

 

 

 

 

 

      *

 

 

 


楽しみなNHKドラマ! (09/05)

楽しみにしているドラマがあります。

 

 

NHK90年ドラマ 『経世済民の男 小林一三』

 

 

小林一三は、阪急電鉄、宝塚歌劇の創設者

 

 

私の自宅は阪急宝塚線の沿線にあり、彼の記念館や茶室にも何度も行った事があるので、

このドラマはとても興味があります。

 

阪急百貨店で、そのイベントが催されていたので、仕事帰りに寄ってきました。

 

 

俳優さんも なかなかいいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初期の阪急電車

 

 

 

 

 

 

当時の阪急百貨店の食堂

 

 

 

 

 

 

小林一三

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初期の宝塚歌劇の再現

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の華やかな衣装も。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彼の偉業についての説明もたくさんされていました。

 

 

 

 

 

ドラマが楽しみです!

 

 

 

 

 

 

 

 

          *

 


チャリティイベントに行きました! (08/24)

 1週間ほど前ですが、友人に誘われて、

 

「3,11東日本大震災支援チャリティー」 のイベントに行きました。

 

「いのちいっぱい~絆~  朗読と絵本とピアノのコラボ」 というイベントです。

 

 

 

 

受付

 

 

 

 

 

 

 

手作り感あふれる舞台  子どもたちが描いたそうです。

 

 

 

 

 

 

三線の演奏と、右の女性は手話唄の方

 

 

 

 

 

 

朗読は小学生の姉妹も。  ちょっと緊張していてとても可愛かった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友人のおばさま 

なんと80才!  声の張りは若い人に負けるけど、それなりに味のあるお声でした。 

 

赤ちゃんにアイドルの座を奪われて、さみしがってる猫の気持ちを朗読

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は代表の方の朗読

 

反戦を題材にした 「かわいそうなぞう」  プロのピアニストとのコラボ

 

物語と音楽が融合されていて、すごく感動しました。

 

 

 

 

 

 

他にも心打つ朗読がたくさんありました。

 

 

 

 

 

2時間ほどの短い時間でしたが、心あたたまる素晴らしいイベントでした。

 

 

来年もぜひ参加しようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

        *

 

 

 


その後のアンスリウム (04/08)

 昨年の7月に 夏のインテリアにしたいと思って、

 

リビングにアンスリウムを買いました。

 

これは花屋さんに、「育てやすい子」 だと言われてすすめられました。

 

3ヶ月間 楽しむつもりでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い花が可愛い (本当は先の黄色いところが花だそうですが)

 

 

 

 

 

 

それで3ヶ月どころか、昨年末まで美しく咲いていました。

 

その後は、やはり寒い冬が来たので、花は無くなりました。

なので、寂しいから白い熊を・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうしてしばらくすると、白熊にアイドルの座を取られてなるものかと言わんばかりに・・・・

 

赤い花が!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今はこんな感じで 赤い花が。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒い冬を越えて、今もリビングを明るくしてくれています。

 

 

 

 

 

 

植物ってちゃんと育てると強いですね。

 

 

今年の夏も この子と過ごせそうですわ。

 

 

 

 

 

 

        *

 

 


Page 26 of 54« First...1020...2425262728...4050...Last »

カテゴリー

アーカイブ

ごあいさつ

磯田百合子

磯田百合子
いそだゆりこ

訪問ありがとうございます。インテリアオフィス アトリエ・フランです。壁紙の貼り替えや、オーダーカーテン、床材の張替えなどのプチリフォームと、「快眠インテリア」や、登録商標「キレない子ども部屋」などのセミナー、設計事務所などと組んでのインテリアプラン作りをしています。個別訪問で整理・収納・模様替えアドバイス、その他、個人のインテリア相談も行っています。お気軽にメールにてお問合せ下さい。

アトリエ・フラン /atelier Franc

〒650-0024
兵庫県神戸市中央区海岸通り3-1-1
KCCビル4階
TEL 078-393-5488
FAX 06-6856-3871
MAIL info@atelier-franc.com