日々の暮らし

クリスマスの準備 ♪ (11/29)

さて、来週から12月になりますね。

 

早いわぁ~

 

年を重ねるごとに、確実に速度は増しますね。

 

楽しめるものは楽しんでおかないとね!

 

 

 

 

 

 

ひょんなことから、クリスマス用のテーブルランナーを出しました。

 

壁の長靴の掛け物もおそろいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年のクリスマスははいつもより楽しみです。

 

クリスハートの「クリスマスハート」は、プレゼントでいただきました。

声がとてもきれいで聞きほれてしまします。

 

 

 

 

 

 

 

それと、今年はドイツのおみやげを飾ろうと思います。

 

 

 

 

 

 

このお人形は中にコーン型のお香を入れて焚くと、口から煙が出てきます。

 

右のはキレイな景色のキャンドルです。

 

 

 

 

 

 

特別にクリスマスパーティをするわけではないのですが、

12月に入ったら、クリスマスまで約1ヶ月楽しもうと思います。

 

 

 

 

そして、今年は楽しみがもう一つ。

 

梅田で開催されているクリスマスマーケットに 行ってみようと思っています。

 

今から、わくわくです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       *


東京へ遊びに! (11/17)

 久々の更新です!

 

ちょっと長いよ!

 

 

 

はいっ、東京へ遊びに行ってきました!  

 

新幹線は50周年なんだって!

 

記念のお弁当を買いました。

 

 

 

 

 

 

中身  なかなか美味しかった。 湯葉とか生麩なんかも入ってました。

おだしがいいお味でした。

 

 

 

 

 

 

 

さて、東京の地理は苦手ですが、娘夫婦が住んでいるので、交通手段はまかせてます。

 

 

 

今回は、娘と二人で・・・

 

・1日目は、スカイツリーへ。

 

錦糸町からぼちぼち歩いて、見えてきました・・・おぉ~ やはり大きい~スカイツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NET予約していたので、入り口へは並ばずに入れました。

 

昇りのエスカレーターは、「夏」の内装  四季があるらしい。

うまく撮れませんでしたが(ごめんねぇ)、江戸切子が施されていました。

色とりどりで キレイ!

 

 

 

 

 

 

350mを、あっという間に、しかもとても静かに 上りました。

 

 

着いたら、うわぁ~ むこうに富士山も見えてる~

 

眼下を見下ろすと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕陽と東京タワー  夕方からの いい時間に上りましたわ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人はいっぱいでしたが、案外ゆっくり見ることが出来ました。

 

いい場所では、並んで記念撮影する人が多かったですね。

 

 

下りは 「冬」のエレベーター  布を貼っているみたいでした。

 

すぐに着いてしまうので、柄はあまりゆっくり見られませんでした。

 

雲と鳥の柄かな。

 

 

 

 

 

 

 

下りた後は、そらまちの広場へ。 お店も本当にたくさんあります。

 

大好きなクリスマスもいっぱい(笑)

 

 

これらは軽食を販売してます。

 

 

 

 

 

 

イルミネーションもキレイ! 

 

 

 

 

 

 

 

とってもロマンチックな広場を 娘と満喫しましたわ。

 

もう一度、スカイツリーを見上げると、グリーンに光ってます。

 

日によって(季節によって?  月によって?) 色が変わるらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名残惜しんで、晩御飯を食べて帰りました。

 

 

・さて、2日目は 南青山の「根津美術館」 と、

初台(ハツダイ) の 「新国立劇場」でクラシックバレエ鑑賞

 

 

まずは、根津美術館  5年ほど前に改修されたときに、雑誌で特集されていて、

 

ずっと行きたいと思っていました。 隈研吾 (クマケンゴ)の設計で話題になった建物です。

 

 

 

根津さんというのは、東武鉄道の社長もされていた方で、茶人でもあります。

 

その人の収集した美術品のコレクションで、私立の美術館です。

 

 

 

看板

 

 

 

 

 

 

 

入ってすぐ左に 石舟

 

 

 

 

 

 

そこから 素晴らしいエントランス(でいいのかな?)が始まります。

 

この空間がぜひ見たかったぁ~  右も左も竹です。

 

大屋根も素晴らしい。

 

これから、どんな世界が広がっているんだろうという期待で、わくわくさせられますね。

 

 

 

 

 

 

想像していた以上に素晴らしい空間でした。

 

 

展示は・・・もちろん写せませんが これでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 色んな衣装の絵や、実物が展示されていました。

 

 

 

ここの庭園には茶室が4つあります。

 

外観だけでも見たかったのですが、4ヶ所ともお茶会が開かれていて、

 

周りには着物すがたのご婦人がいっぱいでした。

 

やっと、全員が室内に入られた瞬間をパチリ・・・ほんと、やっと撮れました。

 

 

 

 

 

 

あと、庭園をゆっくり散歩しました。

 

広い庭園ですが、特にエリア分けはさていなくて、

色んな石像などが 点在していました。

 

 

庭園内にカフェもあって、私たちは「根津ブレンド」というコーヒーを飲みました。

 

天井に和紙が貼られた、柔らかい光を感じるカフェでした。

 

 

 

 

 

 

さて、最後は初台にある 「新国立劇場」のバレエ鑑賞へ向かいました。

 

 

駅のポスター  『眠れる森の美女』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この劇場は、私はまだ日本では見たことがないくらい広い!

 

外庭の広いスペースには水がはられていました。

 

 

中の広いスペースに大きな劇場が3ヶ所あります。

 

 

 

ここはバレエ公演の劇場内  ロビーに大きなクリスマスツリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階から見たところ  ずっと向こうにクリスマスツリーが見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩時間に、シャンパンやワインやカナッペ、が出る。

 

私はアイスクリームを。

 

久々に見たバレエも素晴らしかった。

 

踊りも舞台装置も、やはり大阪とは違うなぁという感じです。

 

 

この日は千秋楽だったので、終演後のカーテンコールの長いこと!

 

何度もバレリーナ、ダンサーが出てきておじぎをし、

 

「ブラボー!  ブラボー!」 で手が痛くなるまで、手をたたき続けました!

 

 

 

 

さて、感動のうちに 東京旅行はこれでおしまいです。

 

 

 

1泊2日の短い旅でしたが、行きたいと思っていたところに行けて、

 

とても楽しい旅でした。

 

娘に頼りっぱなしでしたが、二人とも楽しめたよね!

 

 

 

 

ありがとうね。

 

 

また、どこか行こうね!

 

 

 

 

 

 

      *

 

 

 

 


エイサーを見に行ってきました! (09/18)

先日、エクササイズの仲間と一緒に エイサーを見に行ってきました。

 

ちらし

 

 

 

 

 

 

京都 西京極にあるトモコダンスプラネットです。

 

 

 

 

以前、林 英哲 (はやし えいてつ) の太鼓とバレエと横笛のコラボを見たことがあって、

すごく感動したので楽しみに行ってきました。

 

ここからの写真はNETから。

林 英哲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太鼓

 

 

 

 

 

でも、エイサーの太鼓は、置いていなくて、人が担いでるんですね。

 

 

 

 

 

 

会場に入った時に 太鼓が置いてなかったので、どうするのかなと思ってました。

 

会場はバレエ団のレッスン場を急遽 整えた感じのものだったので、

 

私たちの目の前 50cmくらいまで 演技者が来たので、

 

ものすごい迫力でしたわ。

 

若い人たちが、みんな一生懸命で見ていて気持ちが良かったです。

 

最後はみんなで踊って しゅう~りょう~

 

 

 

 

 

一緒に行ったのは、みんな大阪の人で、遅くなるといけないので、

 

交流会は参加せずに帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

みんな 「ほんとに上手だったし、迫力あったし、元気をもらったね」 と

 

話しながら帰りました。

 

 

 

 

 

京都でいい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

        *


明日から仕事! (08/17)

あ~ぁ 夏休みも今日でおしまい!

 

あっという間でしたね。

 

予定していたことは、ほぼやり終えました。

 

ただ優先順位第2位だったガン検診は、体に少し湿疹ができたので、

行けませんでした。  残念。

 

 

 

他の予定は 全クリア~

 

 

 

 

特に、友人との食事は 近間でしたが、楽しかったなぁ

 

 

 

沖縄料理~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もずくの天ぷらや、海ぶどうは初めて食べました。

 

 

 

 

 

ピッツァとワインのお店~  ワインは、私は飲めませんが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色々な海鮮がフランスパンの上に乗っかってたわ。

 

あと、パスタや水ナスの生ハム添えとか

 

 

 

 

 

いろんなことをゆっくり考えることが出来ましたし、

 

これからの仕事の下調べもできました。

 

 

 

インテリアのお店へも、少し行きました。

 

アクタス グランフロント とか

 

 

 

 

 

 

 

まぁ、ここらは なにしろ混んでいて サラーと見たかなって感じ。

 

後日、じっくり見て回ります。

 

 

 

 

 

 

嬉しかったのは、母が少し元気になってきていること!

 

持って行った好物のまぐろのおさしみは、完食してくれましたわ。

 

 

 

 

 

夏休みの行動を全部書くと大変なので、これくらいにしておきます。

 

思い出して、後日 書くかもしれませんけどね。

 

 

 

 

 

 

たぶん、多くの方が明日から仕事だと思います。

 

月曜日が初日になると、かなりこたえますが、頑張りましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

        *

 


夏休み中に、秋の予定を決めました! (笑) (08/15)

色々考えていて、秋の予定の1つを、早々と決めました!

 

 

11月に東京に行って、3箇所まわります。

 

 

 

まずは JAPANTEX(ジャパンテックス) 年に1回のインテリアトレンドショー  東京のビッグサイトです。

 

写真はすべてNETから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年も行きました。

 

以前と比べると、かなり規模も小さくなっていますが、一度にかなりのメーカーの

新製品などを見て回れるので、インテリアコーディネーターにとっては、とても便利です。

 

 

 

 

 

それと、東京に行くなら絶対行きたい ディズニーリゾート

 

昨年は、ディズニーランドにしたので、今年は、ディズニーシーで絶対ダッフィに会わないと・・・

 

ダッフィの新しいおともだちの、ねこのジェラトーニにも会わなくちゃ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ちょうどうまい具合に 新国立劇場のバレエ 「眠れる森の美女」 の公演があるので、

それも見に行きます。

 

 

 

バレリーナだった娘と相談して、即 決定!  娘は東京在住ですので。

 

 

チケットももう手に入れましたよ。

 

 

 

 

 

 

さ~て、楽しみがいっぱいですわ。

 

 

 

 

 

 

それまでは、しっかり仕事と、母のお見舞い 頑張りますからね。

 

あと数日の夏休みも楽しみます。

 

 

 

 

 

 

       *


夏休み 真っ只中! (08/13)

みなさま、夏休みをどうお過ごしでしょうか?

 

 

 

私はすでに5日目ですが、今日はバルコニーにすだれをつけました。

 

 

 

 

「今頃~?  遅いんじゃない~?」 って言われそうですが、

 

ここは東側で、そう暑くはありませんし、バルコニーに出て、本を読んだりするのは、

 

もう少し涼しくなってからなので、今頃でもまぁいいかなと思います。

 

今日も取り付けている間、すこし小雨が降って中断しましたし、

 

なかなかこういう作業をするのは、ゆっくり時間がないとできませんものね。

 

 

 

 

うちは5階建ての最上階で、ルーフバルコニーがけっこう広いので、

 

すだれは安いのを7枚買ってきましたが、あと2枚あったほうが良かったかなと思うくらいです。

 

周りには高い建物がないので、景色はすごくいいんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもは柔らかい針金を使っていたのですが、今回は詳しい人に教えてもらって、

 

結束バンドを使いました!  こんなん。  これは黒の30cmです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前と比べると、とても楽に作業ができました。

 

教えてもらって本当に良かったです。

 

 

 

夏休みの予定は、まぁ順調に進んでいますわ。

 

 

 

あとの4日も 充実した日々がおくれますように・・・

 

 

 

 

 

 

 

        *


充実した連休でした! (07/21)

 なんとも変なお天気の連休でしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。

 

 

 

 

私の1日目

 

あるショッピングセンターへお買い物に。

 

先日までいろんなことですごく忙しく、うまく買い物が出来てなかったので、

まとめ買いに行きました。

 

 

 

エスカレーターを上がると、人が集まってる~

 

 

うわぁ ゆかたのお姉さんが バイオリンを持って、話してる。

 

ゆかたは、季節を楽しんでもらおうと思って、あえて着たんだそうです。

 

ピアノのお姉さんもかなりの美人でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人で演奏が始まりました。

 

 

 

 

 

 

買い物の途中、美しいひとときを過ごしました。

 

 

 

 

 

 

2日目は、ちょっと工事。

 

我が家は少し古いマンションで、しかも最上階なので、ひさしがありません。

 

エアコンの配管のカバーが取れてしまって、気になっていたのを、

付け直ししてもらいました。

 

 

以前の様子    かなりきたないでしょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

付け直したあと

キレイになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずっと気になっていた事のひとつが、やっと終了!

 

 

 

 

 

3日目は、楽しみにしていた友人とのランチ

 

近くに住む友人なので、最寄の駅の商店街にあるインド料理店へ。

 

カレーのセット  2種のカレーと、タンドリーチキンと、サラダと、ご飯が少し。

 

 

 

 

 

 

ナン 大きすぎて、4分の1は友人に食べてもらった。

 

 

 

 

 

 

あと、ラッシーが付いて、辛さの段階があったので、食べやすかったし、すごく美味しかった。

 

 

 

 

 

予定していたことが、スムーズにおわりました。

 

 

 

 

さーて、また明日からお仕事がんばりますわ!!

 

 

 

 

 

 

 

        *

 

 

 

 


最近、母のウツは・・・ (07/12)

 ウツの家族と関わった人は、ご存知だと思いますが、

 

ウツは ひどい時と ウツではない時の差が激しいんです。

 

 

 

 

 

最近の母は、ひどいウツ!

 

 

 

 

 

なので、お見舞いの回数を増やしています。

 

先日は、夏の和菓子を持って行きました。

 

以前、ブログに書いた 「金魚」

 

こんな感じで、本当に金魚のように演出してあるので、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中身はこれ  母の好きな梅酒味

 

 

 

 

 

 

 

 

 

母に見せると、ニコッと笑顔を見せてくれると思っていたのに、

 

横になったまま、「何にも食べられない。 いらない。」 と言うばかり。

 

 

 

 

 

その日のお昼ご飯は、おそうめん

 

(3色のおそうめんで、こぼさないようにつゆはかけてある)

 

 

 

 

 

 

彩りもキレイにしてくれていて、すいかも細かく切ってくれています。

 

 

 

でも、「何も食べられない」 と、かぼそい 高い声で言うばかり。

 

 

 

 

 

朝早くから頑張って起きて、2時間近くかかって行っても、ど~んと落ち込みます。

 

 

 

が、反対に、元気なときはびっくりするくらい陽気な声で、

 

「私、今回はもう完全に治ったと思う。 みんなでご飯を食べに行こう!」 と言って、

本当に、母の友達を誘って、みんなでご飯を食べに行ったりします。

 

そんな時は私も嬉しくて、いろんな所へ連れて行ってあげています。

 

 

 

元気な時と、そうでない時が、突然 交互にやってきます。

 

 

 

 

お医者さん曰く、「そういう病気なんです。」 って。

 

 

 

「それより、あなた自身が一喜一憂して、心身ともに病んでしまわないようにして下さい」 と。

 

 

 

 

 

 

そうですね。

 

私がしっかりとおおらかにしていないとね。

 

また母が元気になってくれる時を待ちながら、毎日頑張りますわ。

 

 

 

 

 

 

 

        *


真っ赤な 「アンスリウム」 がやって来た! (07/05)

7月に入りましたね。

 

今年ももう後半になるのかぁ~ほんと早いです。

 

時間を大切にして生きていかなきゃ・・・なんて年を取るほど思いますわ(笑)

 

 

 

 

 

5月くらいから、夏には何か夏らしいインテリアにしたいなと、

花の咲く観葉植物を吟味していました。

 

 

 

でも知識がないし、PCで調べてもよくわからない・・・

 

いつも失敗していたので、今度こそ花物をちゃんと育ててみたい。

 

 

 

で、先日 本屋さんでこの本を見つけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送は明日からですが、先に本を読んで、

 

・赤やピンクの花がエキゾチック

 

・室内で育てられて、開花期が長い。

 

・光沢のある葉も観賞価値が高く、人気

 

 

と書いてあるのを見て、早速 「アンスリウム」 を捜しに行きました。

 

2軒目で、このキレイで大きさがちょうど良いものを見つけて買ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つやがあってすごくかわいい。とてもキレイな赤です。

 

お店の人のアドバイスは、

 

・お水はやり過ぎず、4or5日に1回。

 

・肥料は2週間に1回。

 

これを守れば、「丈夫で育てやすい子」 ですとのこと。

 

 

 

 

なるほど、可愛いし、これから3ヶ月は十分に楽しませてくれるみたい。

 

その分、こちらも可愛がってあげないとね。

 

そうそう放送もちゃんと見て、知識をインプットしなきゃ。

 

 

 

 

 

 

 

この夏は、この子と仲良く楽しみますわ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

        *


ピラティスを3ヶ月やります! (06/23)

 ウツの母のことはあまり書いていませんが、私にとってはかなり頭の中を占めています。

ウツとそうでない日々が、交互にやってくるのですが、最近は・・・ウツ!

 

 

 

 

 

あまり細かいことは書かずにおこうと思いますが、(書き出すとグチがきりなく出てきそうなので)

母の状態としては、さみしいのか電話ばかりかけてくる。

もちろん仕事中は出られないので、時々スマホを見ると、母からの着信がぞろ~り。

 

 

 

 

今までは、「また時間のあるときには行くからね」 と言ってたのですが、

「今度の土曜日に行くからね」 など日にちをはっきり言うと、

電話の回数が少なくなるのがわかりました。

 

 

 

それで、日にちを決めて予定を入れ、もっと頻繁に会いに行くことにしました。

 

 

 

 

 

となると、私の予定はもちろん狂ってきます。

仕事は最優先ですが、体作りのために行っていたジムは都合が悪くなるのでいちおう退会し、

カルチャーセンターのピラティスのクラスを受けることにしました。

 

 

 

 

月に2回ですが、体験してみて、楽しかったので頑張ろうと思います。

ただ、このクラスは先生の都合で9月までで終了だそう。

まぁ、7月から、3ヶ月だけでもいいかなと思います。

その間に次のクラスを探します。仕事をしながらなので、なかなか都合にあうのがみつかりませんけどね。

 

 

 

 

 

 

ピラティスでは、こんなセラバンドというのを使います。

薄いゴムの巾は10cmくらいで、長さは2mくらいの細長いバンドです。

(くっつかないように粉が振ってあります)

 

 

 

 

 

 

強さが8種類ありましたわ。

私のは中くらい。

 

 

 

 

こんな風に使います。  写真はNETから。

 

 

 

 

 

 

以前、バレリーナだった草刈民代さんが体のメンテナンスとして、やっているのを見て、

興味を持っていました。

 

 

 

 

芸能人もやっている人が多いらしい。

 

 

渡辺満里奈さんは本も出してる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかかっこいいですねぇ~

 

 

 

 

しばらく、母がウツの間は、仕事をしながら、ピラティスと母のお見舞い頑張りますわ!

 

 

さぁ、頭の中だけでも、楽しい夏の予定を考えなきゃ(笑)

お医者さん曰く、「周りの人まで暗くならないように」 だって!

でも難しいのよね、これが。   でも、がんばるわ!

 

 

 

 

 

 

 

        *


Page 27 of 54« First...1020...2526272829...4050...Last »

カテゴリー

アーカイブ

ごあいさつ

磯田百合子

磯田百合子
いそだゆりこ

訪問ありがとうございます。インテリアオフィス アトリエ・フランです。壁紙の貼り替えや、オーダーカーテン、床材の張替えなどのプチリフォームと、「快眠インテリア」や、登録商標「キレない子ども部屋」などのセミナー、設計事務所などと組んでのインテリアプラン作りをしています。個別訪問で整理・収納・模様替えアドバイス、その他、個人のインテリア相談も行っています。お気軽にメールにてお問合せ下さい。

アトリエ・フラン /atelier Franc

〒650-0024
兵庫県神戸市中央区海岸通り3-1-1
KCCビル4階
TEL 078-393-5488
FAX 06-6856-3871
MAIL info@atelier-franc.com